日本綜合経営協会スタッフblog

創業49年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

横浜

定期的に中華街に行っています、ものまね四天王です👸
とは言っても、前回は昨年12月に行ったので半年以上ぶりです!

横浜 “中華街” なので中華しか無いと思ったら実は台湾料理屋さんもたくさんあるんですね~。
年末には台湾現地へ行ってきた王ですが、同行者が八角が苦手ということもあり現地で断念したグルメ、ルーロー飯。
そのリベンジを果たしてきました!

今回は「秀味園」さんに行きました。
こちらのお店はテレビなどでも取り上げられているルーロー飯の有名店!
しかもなんと!500円(税抜)で食べられちゃうんですね☺
他に台湾や中国の家庭料理なども食べられます◎
20201008
丼にごはん、ホロホロの豚角煮、鶏そぼろ?、高菜、煮玉子がのっています。
よくあるルーロー飯はひき肉のものが多いので珍しいです!
味付けも日本人好みになっているのか八角は感じられなくて生姜が効いたスッキリした味でおいしいかったです!!
ごはんにもタレが絡んで最後までおいしくいただきました🍽
ランチセットでは800円(税抜)でルーロー飯にワンタンまたは魚団子のスープ、杏仁豆腐が付いてきます。
王は欲張ってセットに。
魚団子のスープを選んだんですがこれがまたおいしい~。
薄味じゃないけどやさしい味で、口の中をリセットしてくれます。
ランチで行かれる方はセットをおすすめします!

お腹がいっぱいになった後はみなとみらいの方までお散歩しました。
写真を取り忘れてしまったのですが、来年春にはJR桜木町駅からロープウェイができるそうで。
日本初の都市型ロープウェイということで、完成したらまた中華街へグルメツアーに行かないといけませんね😄🌟

こんにちは、
ようやく山にも雪が積もってきてうきうきのものまね四天王です👸

12月に横浜中華街で台湾グルメを満喫した王、実は年末にいてもたってもいられず台湾現地に行ってきました。
現地は食べ物も安くておいしくて最高!
ここぞとばかりにタピオカを飲んだのですが本場のスイーツを食べ忘れてきました…

王が食べたかったのは豆花(トウファ)。
悔しかったので日本でリベンジしました。
豆花とは豆乳でできたプリンのようなスイーツで、上にいろいろなトッピングができます。
お店によってトッピングの種類がさまざまなのもたのしいです◎

日本でのリベンジに選んだのは「MeetFresh鮮芋仙」さん。
こちらのお店は世界に700店以上ある、台湾スイーツの専門店です。
横浜中華街はもちろん、赤羽や銀座にも店舗があります。
王は豆花に芋圓とタピオカがトッピングされたメニューを注文!
タピオカはドリンクでおなじみのもちもちですが、
芋圓はさつまいもとタロイモから作られた白玉のようなもちもちです😊
20200210
豆花自体は豆乳の味!(なので豆乳が苦手な方は苦手かもしれません…)
かかっているソースは黒蜜みたいなお味ですが
甘さ控えめなのですっきり、さっぱり食べられるヘルシースイーツです😉
なので中華料理など油っぽいごはんの後にぴったり!

他のお店も徐々に日本にでき始めているようなので
みなさんも豆花を召し上がってみてはいかがでしょうか🍽

すっかり冬本番!
雪が降る地域もまだそこまで積もってはいないでしょうか?
早く山には雪が降ってほしい、ものまね四天王です👸

みなさん、台湾へ行かれたことはありますか?
王は大学の卒業旅行でいきました!
日本からも近くて最近人気の旅行先の一つですよね。

台湾といえば夜市の屋台グルメも楽しみの一つですが、
中国語をしゃべれない王は屋台のごはんになかなか手が出せなかった苦い思い出があります…
そんな台湾屋台グルメの定番、鶏排(ジーパイ)のお店が横浜中華街にオープンしたという噂を聞いてリベンジを兼ねて行ってまいりました!

お店の名前は「横濱炸鶏排(よこはまざーじーぱい)」。
場所は朱雀門の近く、赤い看板が目印です。もちろん、日本語が通じます。
メインメニューは台湾唐揚(鶏排)、台湾ポテト、台湾天ぷらの3つ。今だと冬限定で麺線もありました!
鶏排は注文してから揚げてもらえるので、できたてアツアツを出していただけます!
注文時に唐辛子の有無を選べるので辛いのが苦手な方も◎
王はもちろん唐辛子ありで注文🌶
20191219
厚みはありませんが大きい!この写真だとわかりにくいですがファミチキ4つ分くらいはあったと思います!
衣は薄いので油っぽさもなく、鶏肉の皮の部分もないので意外と軽く食べられました!
唐辛子ありは結構スパイシーだったので飲み物を用意するのをお忘れなく。

王が遊びに行った日は寒かったので後で戻って麺線も食べました。
20191219-2
麺線はカツオの効いたスープでそうめんみたいな細麺を煮込んだお料理。
王が見た限り、横浜中華街で食べれるのはここだけのようでした!(他にあったら教えてください🤲)
台湾ではパクチーの有無を聞かれましたがこちらのお店ではパクチーかネギかを選べました。
具は豚モツが入っているのですが臭みはまったくなく、スープもとろとろでおいしかったです!
ほんとに台湾で食べた味そのものでした…😊

ご存知の通り中華街には他にもあったか食べ歩きグルメがたくさんありました!
寒い冬こそ中華街で食べ歩いてみてはいかがでしょうか🍥

季節もすっかり冬になりましたね、ものまね四天王です👸

まだ涼しいな~と思えた気温だった11月初めに、
ずっと行きたかった「フォレストアドベンチャーよこはま」へ行ってきました!

そもそも、フォレストアドベンチャーとは?
2006年に富士山麓に第一号のパークがオープンし、今では日本国内に31箇所も展開するアウトドアレジャー施設です。
森林をそのまま活用しているのが最大の特徴で、全く同じ森は無いためひとつとして同じ施設は無いそうですよ🌳
また、収益の一部は森林設備費に充てられているそうです。
イメージとしては本気度の高いアスレチックといった感じです。

王が行った横浜のフォレストアドベンチャーは今年の9月にできたばかりで、全部で3つのコースから選んで遊ぶことができます。
(身長や年齢制限があるので注意です!)
20191202-1 20191202-2
王は身長140cmまたは小学4年生から挑戦できる、アドベンチャーコースへ!
アドベンチャーコースは地上5mほどの木の上にあるコースを進むので、安全のためにハーネスを付けます。
コースへ入る前にスタッフさんからハーネスの使い方講習もあるので初めてでも安心して挑めます🙆‍♀️

練習もして、いざ本番のコースへ!
20191202-3
思ったよりも高さがあり、ドキドキしながら頑張りました。
バランスが難しかったり、ロープのはしごを渡ったり、結構体力も必要です…
もしバランスを崩してもハーネスを付けているので落ち着いてコースへ戻れば大丈夫です◎
コースに組み込まれているジップラインがあるのですが、ジップラインはとっても気持ちいい!!
森の中をターザンのように駆け抜けられます💨

12月に入って冬季期間はクローズしているところもあるようですが、横浜は営業しているそうです!
しかも横浜のパークはズーラシアのすぐお隣なので体を動かしたあとは動物園で癒やされるのもいいですね🦁🦓
寒さに負けず、お近くのフォレストアドベンチャーで体を動かしてみるのはいかがでしょうか!

■関連記事


若草物語です。大学時代のお友達と横浜に行ってきました。

動物とふれあえるカフェといえば、猫をはじめ、ウサギ、フクロウ、ハリネズミ、小鳥など
今ではいろいろありますが、忘れてはいけないのが爬虫類です。
そういうわけで、大学のお友達と「横浜亜熱帯茶館」に行ってきました。
場所は、京急日ノ出町駅から徒歩5分。JR関内駅からだと徒歩10分。
(近くには野毛山動物園があります!→【動物ふれあい】野毛山動物園に行ってきました

猫カフェなどでは時間制のところも多いですが、こちらは一人一品ドリンクを注文すれば
時間制限なしで爬虫類たちと触れ合うことができます。
ドリンクも、中国茶や工芸茶など珍しいものがあるので嬉しいです。さすが横浜。
20190723-120190723-2
こちらはフトアゴヒゲトカゲが私たちの机のすぐ横に来てくれたときの写真です。
そのまま私たちの机に飛び乗りたそうにしていましたが、残念ながら届きませんでした。
 20190723-3
ギアナカイマントカゲ。肌がゴツゴツしていていかにも爬虫類という感じです。
しかし目が真っ黒なので、爬虫類にしては愛らしい顔をしています。
20190723-4
グリーンイグアナは大きくてさすがの貫禄です。
よく頭を振っていたのですが、これは威嚇やアピールとのこと。

その他、ペットとしても人気のヒョウモントカゲモドキや、ヘビ・カメ・カエルもいます。
もっといたかったのですが、後ろの予定があったので1時間半くらいでお店を出ました…

お店から30分ほど歩いて、次は中華街の中にある「ヨコハマおもしろ水族館」へ。
深海祭りというイベントが開催されており、深海生物のオンデンザメの解体ショー、
さらに50食限定でオオグソクムシと深海ザメが食べられるとのことで、行ってきました。
焼津の漁師さんのお話を聴き、オンデンザメの体の構造を学んだあと、とうとう試食!
20190723-520190723-6
深海ザメはユーリンチーに、オオグソクムシは香味揚げにおいしく調理していただきました。
深海ザメのほうは普通においしかったですが、オオグソクムシはクセの強いエビの味でした。

深海祭り、前回は3月末だったようなので、来年3月にも開催されるかもしれません。
オオグソクムシを食べてみたいという方は、次回を狙うとよいかも?

屋内で動物と触れ合いたいときは、ぜひ横浜へ!

↑このページのトップヘ