日本綜合経営協会スタッフblog

創業49年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

富山

若草物語です。好きな動物はレッサーパンダです。

今年の6月~7月にかけて、全国の動物園でレッサーパンダのベビーラッシュが続くという
素敵なニュースがありました。
そして・・・この秋、全国でレッサーパンダの赤ちゃん公開ラッシュ!
富山市ファミリーパークでも、7月1日・2日生まれのレッサー兄弟の公開が始まりました。
ちょうど帰省する用事があったので、ついでに行ってきました。

富山市ファミリーパークは、富山駅前から富山地鉄バスで20分。
※2019年10月現在、ICカードは「えこまいか」しか使えないので、現金のご用意を!
無料エリアもありますが、レッサーは有料エリア内にいるので入園券をご購入ください。

レッサー展示場は東口から離れた奥のほうにあります。
兄弟は屋内展示場にいました。お母さんのあんこも一緒です。
(お父さんのロッポは屋外展示場にいました。)
20191028-1 20191028-2
朝一に行ったのですが、そのときは元気いっぱい!コロコロ動き回るのでぶれるぶれる!
いっぱい写真を撮ったつもりでしたが、それでもお見せできるものは少なかったです。
20191028-3 20191028-4
12時過ぎに戻ると、遊び疲れたのか寝ていました。
寄り添って眠る姿がもう本当に可愛い、仲良しで素晴らしいです。
 20191028-5 20191028-6
20分くらいするとお母さんが起きてウロウロし始め、子どもたちも目を覚ましました。
そして親子でお食事タイム。全員可愛いですね。

ちなみにこの兄弟、現在お名前を募集中です。
もちろん私も応募してきました。本気で考えたので、採用されたら嬉しいです。

すぐに大きくなってしまうので、コロコロ赤ちゃんレッサーが見れるのは今だけ!
北陸新幹線も奇跡の復活を遂げましたね。かっこいいE7が戻ってきてよかったです。
この秋はぜひ富山へ!

■レッサーパンダの関連記事







黒部ダムに行ってきました

若草物語です。
お盆休みを利用して、父と姉と3人で黒部ダムに行ってきました。

黒部ダムへの行き方は2パターン。富山県(立山町)から入るか、長野県(大町市)から入るか。
大町から入ったほうが黒部ダムには近いのですが、今回は立山から向かいました。

まずは車で立山駅へ。さすがにお盆で人が多く、駐車場もいっぱいでした。
案内された駐車場がとても遠く、車を降りて800メートル歩きました。

20180816_120180816_2
駅に着くと、周りにはちゃんとした登山装備の人ばかり。
スニーカーを履いてはいるものの、そのまま街中を歩けるような服装で行ってしまったので
完全に「山を舐めてる人」みたいな感じになってしまいました。舐めてないです・・・
駅の中にはいくつかツバメの巣がありました!
まだ巣立ちをしていないようで、巣の中に子どもが残っていました。可愛かったです!

立山駅からは、ケーブルカー→高原バス→トロリーバス→ロープウェイ→ケーブルカーを
乗り継いでダムへ向かいます。
※ちなみに長野側(扇沢駅)からはトロリーバスのみ。圧倒的に近いです。
※ちなみにトロリーバスは今年11月で廃止、来年からは電気バスを導入するそうです。

20180816_3
いちばん興奮したのはやはりロープウェイです。
1.7kmを移動しますが、その間には1本も支柱がありません。
ワンスパン方式というらしいのですが、この方式では長さが日本一。
高いところが苦手な人にはかなり怖い乗り物かもしれませんね。

最後のケーブルカーを降りて、(遊覧船ガルベで黒部湖を一周して、)少し歩くと
ようやく黒部ダムに到着です。
お腹がすいたので、すぐにお昼ごはんにしました。
20180816_4
 
ダムといえばダムカレー!
・奥右:黒部ダムカレー(辛口グリーンカレー)
・奥左:アーチダムカレー(中辛ビーフカレー)
・手前:お子様ダムカレー(甘口カレー)
私は心が小学生なのでお子様ダムカレーです。食券スタイルなので恥ずかしくありません。
ちなみに、黒部ダムカレーは放流できないダムカレーです。いつか放流もしてみたいですね。

20180816_5
そしてこちらが本物の黒部ダムです。よくテレビやポスターで見るあの景色。
水がいっぱい出ていました。毎秒10t以上放水されているそうです。毎秒10t!
スケールが大きすぎてよくわかりませんが、とにかく大量の水が出ていました。
しばらく見て、またいろいろ乗り継いで帰りました。

山の上は少し寒いくらいの気候で、ここ連日の暑さに比べると快適でした。
雨も降ったりやんだりでしたが、ぎりぎりレインコートもいらないくらいでよかったです。
秋は紅葉も楽しめるとか。さらに素敵な景色になりますね。

秋の連休はぜひ黒部ダムへ!

↑このページのトップヘ