日本綜合経営協会スタッフblog

創業48年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

ディズニー

こんにちは。征夷大将軍です。
寒暖差の激しい最近ですが、皆さまお風邪などは大丈夫でしょうか。

先日長年お付き合いさせていただいているご主催者様の講演会で、福島文二郎先生のお話を聞いてまいりました。
福島先生は株式会社オリエンタルランドに入社され、ディズニーランドが開園するとアトラクションの責任者を務められました。
そののち、教育システム構築やテナント店舗教育など企業内教育に18年間、携わられた実績をお持ちです。

今回は「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方を学ぶ」をテーマにお話いただきました。
講演の始めには、当時務めておられた、アトラクション(ジャングル・クルーズ、カヌー探検)の貴重なお写真を!
20190208_1

講演については詳しくは掲載できませんが、
・ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドがゲスト(お客様)へ愛されるために最初に取り組んだこと。
20190208_2
・ゲストに感動を創るキャスト(従業員)にも満足してもらう[=従業員満足(ES)]ため、働きがいに着目し、その向上へ取り組んだこと。
・どこに向かって動き出すのか? キャスト全員に目指すべきゴール(企業理念)を浸透させ、そのゴールに向けた教育について。
・サービスではなく、ホスピタリティの大事さ。 しかしそしてそれを発揮するための重要なこととは?
20190208_3

といった内容で、要所要所実践を交えながら、さらに実際にディズニーで起きた感動エピソードもお話いただきました。
あいさつなや笑顔など基本的なことをしっかりできるように、そして良いと思われる行動を積極的に取り入れることで、多くの感動を与えているのだと感じました。
控室でもディズニーランドのちょっとした情報を教えていただき、次ディズニーへ訪れる時には1人で楽しもうかと思います(笑)

ディズニーへは度々訪れるのですが、寒くてすこし雨が降る中でも、開園後キャストさんが外に出て笑顔で手を振ってくれ、先生も出演していたジャングルクルーズへ乗船前、初めて乗る友人ともに船を待っていると、キャストさんが声をかけてくれ「〈キャストさん〉初めてのジャングルの夜ですか!」「〈征夷大将軍?〉危険ですか?(笑)」「〈キ〉危険ですね~(笑)」と少しの時間でしたが、会話で楽しませてもらったりと、アトラクション以外でもいたるところで感動をいただいております。
こんなことを書いていると、夢の国へ行きたくなりますね!

素敵で、身になるお話ですので、これは皆様にも講演を聞いていただければと思います。

ホクロです。
ディズニー映画といえば、『バンビ』だの『白雪姫』だのではなくもう『ダンボ』。
ダンボが「ピンク象だらけの大行進」を幻視するシーンはやはり最高だと思います。

さて先日、東京ディズニーシーの大規模な拡張プロジェクトが発表された東京ディズニーリゾート。
そんな”夢の国”の生き字引のお一人である荒井幸夫先生をご紹介します。

荒井幸夫氏①
荒井幸夫先生のプロフィールと講演依頼はこちら

大学卒業後、オリエンタルランドへ入社された荒井先生。
ディズニーの誘致交渉、スポンサー獲得から従事するなど、東京ディズニーランド開園前から
一昨年に退社されるまで長きにわたってディズニー一筋に歩んでこられました。

開園の前後は広報、その後はプロモーションや宣伝を一貫して担当。
東京ディズニーシーのプロジェクトが立ち上がると、再びスポンサー獲得に従事するなど、
ディズニーOBの講演者といえばキャストの育成やマネジメントの経験者が多い中にあって、
違う分野の仕事を経験されてきたことがポイントです。
また人材育成も含め、長年にわたるキャリアの中で幅広い仕事に携わってこられたので、
お話される項目は多岐にわたります。

というわけで、荒井先生は講演テーマも一味違います。
◯そもそもテーマパークって何だ? 「東京ディズニーランド」はほかとは全く違う
◯ショービジネスにおけるマーケティングビジネス
 (副題:~宣伝/プロモーション~ または ~スポンサー・マーケティング~)
◯なぜゲストもキャストも笑顔でいるのか ~人材育成は人事部だけの仕事ではない~

上記テーマは、方向性と対象者に合わせて内容の取捨選択が可能ですので、
ご希望に即して密接に結びつく項目にはより時間をかけ、より深くお話を進めていただけます。

さて、オリエンタルランドで理事まで務められリゾート全体を熟知する荒井先生は、
園内の防災や安全対策に関すること、万一の際の心構えや行動について、
「『夢の世界』であるための日頃の備え」としてお話することも可能です。

◯『夢の世界』であるための日頃の備え~「東京ディズニーランド」では安全が最優先~

子どもからお年寄りまでが大勢訪れ、世界的にも人気の高い”夢の国”が安全であるための備え、
そしてその「備え」の結果として、東日本大震災でどういうことが出来たかをお話していただけます。

こちらは安全大会用のテーマとして特別に作ってくださいました。
また安全大会に関しては当社限定でのご案内となっています。

お問い合わせをお待ちしております。

すっかり冬の気温ですね、体調は崩されていませんか?
ものまね四天王です👸

王の地元の山では雪もちらついているそうで…
冬といえばクリスマスですね🎄

先日、おともだちとクリスマス仕様になったディズニーランドへ行ってきました!
パークにはリースやツリーが飾られていて、
一足お先にクリスマス気分を味わうことができました🎅💝

アトラクションはもちろん、この時期のパレードが王はだいすきです!
かわいいキャラクターやちょっと怖めなトナカイさんと一緒に踊ることができます。
簡単な振り付けなので小さい子でも楽しめるのがいいですね😉

また、今季の注目としてクリスマス限定の
シンデレラ城・夜のプロジェクションマッピングがあります!!
「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」と題した
今回のお話は「クリスマスの贈り物」をテーマにしていて、
お話の途中にはディズニー映画の名シーンの数々が…!
ころころ表情を変えるお城と心温まるストーリーに感動で泣きそうでした😢✨
お昼と夜ではお城の雰囲気が全然違いますね!
20171115_1
※大人の事情により加工しております
 
今回のショーは以前までのものと違って抽選席が無いので
しっかり見たい方は場所取りをしておくのがいいかもしれません◎

最後に王たちの定番、グランマ サラのキッチンでスペシャルセットを食べて
パーク内のライトアップを見ながら現実の世界へと帰りました。
20171116_2

実はこの日は一緒に行ったおともだちのお誕生日だったので
おともだちはお誕生日シールをもらっていたのですが、
キャストさんがシールを準備している間「いいな~、いいな~」と
ずっと言っていたらなんと王もシールをもらえました!
みんなからおめでとうと言ってもらえ、第2の誕生日ができました🌠笑

来月は本当のクリスマス。
いい子にしている王のもとにもサンタさんが来てくれることを祈っています⛄💗

最近、気づいたら網戸と窓のあいだに虫がいます。
ものまね四天王です👸

ここの所引きこもっていたのでブログに書くことがなく、思いついたのが…!
去年の今頃なにしていたのかな?ということで、
去年の9月にタイムスリップをしてみよう!という企画を開催します😇🌠

2016年9月の王は日本各地を転々としながら大学最後の夏休みを満喫しておりました。
ちょうど1年前の今日は冒険とイマジネーションの海、
東京ディズニーシーへ行っていました!
9月からはハロウィン仕様になっていて怪しげだけどかわいいパークにうきうきの王。
緑色のビールを飲んだり、モノクロのギョウザドッグを食べたり。
20170912_1
ハロウィンのTDSを満喫しました🐹🐻💗
今年のハロウィンも奇抜な色のフードがたくさんあるみたいです!

4月から近くに来たので早く夢の世界へ遊びに行きたいと思う今日このごろ。
そんな王の気持ちとは裏腹に今月はユニバへ行く予定が決まっています🎢🎥🎶
(余談ですがユニバかUSJかどっちかな…どっちでもいいですね😉)
ユニバのハロウィンといえばホラーナイト。
夕方になるとパーク内をゾンビたちが埋め尽くすのです。ホラー👾
20170912_2
写真は去年の様子。
ゾンビがわかりづらいですが近づけないのでしょうがないですね。

次回のブログではゾンビたちと戦い抜いた
王の勇姿をご報告させていただきたいと思います🎃💀👻

こんにちは、南町奉行です|´ω`)

今日は「ディズニーの神様シリーズ」著者の
鎌田洋先生をご紹介したいと思います。
鎌田洋氏
鎌田洋先生のプロフィールと講演依頼はこちら

鎌田先生は、初代ナイトカストーディアル(夜の清掃部門)の
トレーナー兼エリアスーパーバイザーとしてキャストを育成するなど、
オリエンタルランドのスタッフを指導・育成してきた方です。

なんと「来年」の10月(!)、
ご出身の宮城県内でご講演いただくことになりました!
こんなに早い時期からお引き受け頂きありがたい限りです。。。

ディズニーのお掃除スタッフといえば、
落ち葉を集めながら「夢の欠片を集めています」と言ったり、
水たまりの水とホウキで地面にキャラクターを描いたりと、
色々な逸話を耳にしますね(。-`ω-)
(ディズニーにはあまり明るくない私も噂に聞くくらい…笑)

スタッフのサービス精神はどのように育まれているのでしょうか。

スタッフの育成だけではなく、ディズニーの夜の掃除から学んだ
ディズニー哲学によるES(従業員満足)マネジメントのお話もして頂けますよ!

参考テーマはコチラ↓
○企業価値を高めるCS向上のヒント
○効果的なコミュニケーション-夢は叶えられる-

お問い合わせお待ちしております!


(ちなみに…)
今回の主催者さんは、県内で被災の酷かった地域の
某小学校が窓口となっているのですが…
来年4月に無事開校が決定したそうです!✨

ほっこりニュースですよね!(´艸`*)
少しずつでも復興が進んでいるみたいで安心しました(´艸`*)

↑このページのトップヘ