日本綜合経営協会スタッフblog

創業48年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

オンライン講演

お久しぶりです、金平糖です。
寒暖差が激しい日が続き、いつコートをクリーニングに出そうか悩み中です。
皆様も体調を崩されないようご自愛ください😊

さてさて、先日、弊社お得意様ご主催で開催された、山本衣奈子先生のオンライン講演会を聴講してきました。
講演テーマは「Withコロナのコミュニケーション術 〜「伝わる伝え方」を磨くコツ〜」です。
20220419
コロナ禍でリモート勤務やリモート会議が増える中、どうコミュニケーションをとるべきかお悩みの方も多いかと思います。
そんな方々に是非聴いていただきたいご講演でした。👏

オンラインでも出来る簡単なワークを交えつつ、画面越しでも飽きさせないお話で、私も聴いていてあっという間の90分間でした。

コロナ禍の前から、変動性が高く、先が見えない時代になっていることに伴い、コミュニケーションは変化していっている
その変化が進む中で、求められるスキルも変わっているため、今までのやり方と同じようにするのではなく、意識してやり方を変えて行こう、というお話でした。

コミュニケーションにおいて、今の時代は、より多岐にわたるスキルが求められる
発信する(話す)とき、受信する(聞く)とき、それぞれどんなスキルが必要かを解説していただきました。

上手な人の特徴だけでなく、話が伝わらない人の共通点もお話されていて、私自身ドキッとさせられる部分もありました(笑)


それだけでなく、ご講演の中で、私がハッとさせられたことが沢山ありましたが、そのうち一つをご紹介します。
それは「正対」すること。

ちょっと話を聞くとき、挨拶をするときなど、
何かをしながら声かけだけ、視線を向けずに返事だけ、という風にしてしまったり、オンラインでも、画面を見ずにメモを取りながら聞いたりしてしまっている人も多いと思います。
数秒だけ手を止めて、相手に「正対」して、目を向けて、応えることだけで、コミュニケーションが取れ、その積み重ねが相手との関係に繋がっていくとのこと。

コミュニケーションの基本は、「当たり前のことをばかにしないでちゃんとやる」ことだそうです。

改めてコミュニケーションの当たり前を再確認し、さらに伝わる言葉の選び方や、伝わる見せ方など、誰でも実践可能なコミュニケーションのテクニックを学ぶことができました。

実際のご講演では、これだけでなくもっと盛りだくさんのお話なので、
是非一度、聴いていただきたいと思います❤


▼ 過去の山本先生の講演レポートも合わせてご覧ください ▼


今回はYouTubeLiveを利用した講演会で、スタジオからの配信のため画質も画角もとっても見やすい講演でした。
オンライン講演をご企画の主催者様には、弊社提携のスタジオをご案内することも可能ですので、ご検討中の方は是非お気軽にご相談ください!!

画像1


■関連記事
伊藤華英先生(元競泳選手)


石田章洋先生(放送作家)&三遊亭道楽師匠(落語家)



黒川伊保子先生(株式会社感性リサーチ 代表取締役、脳科学コメンテイター)

こんにちは。征夷大将軍です。

先日弊社お得意様ご主催で、河合敦先生のオンライン講演会を開催しました。

▼ 河合敦先生のプロフィールと講演依頼はこちら 


はじめは通常通り現地開催にて、河合先生にご講演いただく予定でしたが、
新型コロナウイルス拡大により、Zoomのオンライン開催へ変更。

主催者様は今回初めてのオンライン開催となりましたが、
河合先生は大学でもZoomのオンライン授業をされているということで、
急遽のお願いにも関わらず対応していただき、無事終了することができました。
20220315
今回のテーマは「維新のリーダーから学ぶ 人を動かし育てる力」
教科書だけでは知ることができない内容で、主催者様も面白かったと喜んでくださいました。
河合先生、本当にありがとうございました。

▼ 以前の河合先生講演レポートも合わせてご覧ください 

講演会をご検討の際はぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております!


■関連記事
渋谷和宏先生(オンライン講演)


渡瀬謙先生


岩﨑由純先生



■オンライン講師派遣について
画像1

今年はなんだかいつもの冬より寒い気がしますがみなさんお元気でしょうか?
寒くても元気いっぱいのものまね四天王です👸

先日、伊藤華英先生のオンライン講演を聴講させていただきました!
伊藤先生のご講演については以前、落武者先輩も紹介していますのであわせてご覧ください😊

画像1
伊藤華英先生のプロフィールと講演依頼はこちら

今回のテーマは「トップチームのチームワーク 〜個⼈の役割と組織⼒〜」
管理職の方々向けのご講演でした。

伊藤先生といえば、昨年の東京オリンピックでは委員としてもご活躍されていて、
テレビでご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もその一人です😊
オリンピック期間中には同期オリンピアンのLINEグループでエールを送り合っていたそうですよ!

先生は現役時代にインナーマッスルの大事さを学ばれピラティスの資格を取り、
引退後にも新たなチャレンジとして大学でスポーツマネジメントと心理学の修士課程を卒業されています。
そんなチャレンジ精神旺盛な先生のご講演では
実際のご経験+スポーツ心理学等、学ばれてきた知識ももとにお話しいただけます◎

ここでちょこっとだけご紹介させていただきます🌷
仕事はチームワークが大切とよく言われますが、
一人で何かをするよりも誰かと一緒に物事を進めるほうが
実際にパフォーマンスが向上し良い成果が得られるという研究結果があるそうです😯💡
チームワークを良くするには様々な要素がありますが、リーダーシップもそのうちのひとつ。
みなさんは「セキュアベースリーダーシップ」という言葉をご存知でしょうか?
セキュアベース=安全基地 今回のお話の中では心理的な安全基地(心理的安全性)を指します。
心理的な安全基地があると、人はチャレンジできるようになるそうです。
例えば、上司が「僕が責任を取るから頑張っておいで!」と部下に言える、またそのような関係性のあるチームは◎
生産性の高いチーム(良いチーム)は“対人関係上のリスクを取ったとしても安心できる”という共通の思いがあることが大切。
(しかし、ただの馴れ合いのチームではないので注意!)
目的に対して、目上の人が相手であっても自分の意見を述べられるような心理的安全性が担保されるとGOODです🙆🏻‍♀️
誰かの上に立つ場合、自分が部下のセキュアベースになれるように意識するとよい。
それには批判的な意見も受け止められるようになることも大切
先生自身もロンドンオリンピックで女子キャプテンを務めることがあったそうです。
年齢もバラバラで、個人競技のため決勝まで残る人も予選で落ちてしまう人もいるという中、
異国の地、家族も近くにいない状況ではチームがセキュアベースになりえると考え、
決勝まで残った選手がベストの状態を保てるように動かれたそうです。
では、先生はどのように働きかけたのでしょう?
これはぜひ実際の講演でお聴きください!

オンラインでもブレイクタイムとして簡単なピラティスの実践も行ってくださいました!
未だ在宅勤務の方もいらっしゃると思いますので、息抜きにもピッタリでした👌🏻

実は今回のオンライン講演は大雪の影響で当日急遽決まったものでした。
すぐに切り替え対応を頂いた主催者さまはもちろん、急な変更にも臨機応変にご対応いただいた先生にも大大大感謝です…!

伊藤先生は内容をどんどんブラッシュアップされているとのこと。
オンライン講演も実地開催の講演もお問い合わせ、お待ちしております✉📞

■関連記事
宇津木妙子先生(オンライン)


有森裕子先生


森末慎二先生

若草物語です。
先日、保険代理店の方向けのオンライン講演会を実施しました。
講師はサイレントセールストレーナー渡瀬謙先生です!
 
▽渡瀬謙先生のプロフィールと講演依頼はこちら▽


▽過去の講演レポートもあわせてご覧ください!▽




今回は「お客さまから信頼されるヒアリングの技術 ~3つの質問でお客様の本音を引き出す~」のテーマでご講演いただきました。

営業というと、会社の商品を売り込むための説明をすることを重視してしまいがちですが
その前に大切なのが、お客様が今抱えている課題を知るための「ヒアリング」です。
しかし、いきなり「今何が欲しいですか?」と聞いても素直に話してくれません。
営業マンを相手にすると、お客様側も「だまされたくない!」という気持ちが働くため
本音を引き出すのが難しくなってしまうからです・・・
そんな警戒心をもったお客様相手に、どのように話をするのがよいのか?
講演では“3つの質問でお客様の本音を引き出す”方法をお話しいただきました。
私もお客様と話をするときに、このテクニックを使ってみようと思います!!
気になる方はぜひ渡瀬先生にご依頼いただければと思います。

今回初めて渡瀬先生にご依頼させていただいたのですが、評判通りのとても優しい先生でした😊
いろいろとお願いすることも多かったのですが、すべて快くご了承いただき・・・
渡瀬先生をご提案してよかった~と何度も思いました。本当にありがとうございました!

一般的な営業とは少し雰囲気の異なる、サイレントセールスについてのご講演
ぜひ一度お聴きいただければと思います!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。


■関連記事

そろそろこたつが恋しい季節になってきましたね~、ものまね四天王です👸

先日、弊社お得意様主催 オンライン講演の現場にお邪魔してきました。
今回の講師は橋下徹先生
私もテレビでご活躍をいつも拝見しております🖥✨

今回は中高生の保護者向け「異端のすすめ―強みを武器にする生き方」をテーマにご講演いただきました。

▽橋下徹先生のプロフィールと講演依頼はこちら▽


▽ 他テーマでの講演レポートはこちらをご覧ください! ▽

満足な人生(=亡くなるときに最高の人生だったと思える人生)にするためにどういう生き方をすればよいか
先生が大切にしていらっしゃることを中心に、
橋下先生の半生やお子様たちへ常に話されていることなど、笑いを交えながらお話しいただけました
皆さんご存知の有名人の名前が出てくる場面も…!
現場にはスタッフのみでしたが、みなさんの楽しんでいる様子が目に浮かぶようでした😊
普段、保護者の方向けにご講演をされることはなかなかないそうですが、
オンラインでも持ち前のトーク力であっという間の90分間でした。

今回のスタジオは全面グリーンバックの対応ができ、こちらを生かした画面で配信しました📡
写真の白い部分に資料を映すことができます◎
20211028
スタジオによってはご希望にあわせてさまざまな映し方にも対応可能ですので、
気になることなどあればぜひご相談ください☎✉

■オンライン講演について 詳しくはこちら
online-koushi_title

■関連記事
深澤真紀先生


尾木直樹(尾木ママ)先生


池谷裕二先生


↑このページのトップヘ