そばかすなんて 気にしないわ♪
ホクロです。

2017年で最もニュースになったワードの一つは、間違いなく「人工知能=AI」でしょう。
そんなAIの技術を実際に応用しビジネスを展開している講師をご紹介します。

▽石田正樹先生のプロフィールと講演依頼はこちら▽


石田正樹氏

石田正樹先生AIを活用した自然言語処理(※)の技術でサービスを提供する企業
人間が日常的に使っている言語をコンピュータに処理させる技術。


エーアイスクエアは、どの国の言葉かを問わず高い自由度で扱える、
高性能な言語処理の技術を自社で開発しています。
それを応用し、コールセンターの自動化をはじめ、様々な業種・業界に採用が進んでいるのですが、
とあるコンペでは居並ぶ大企業(書けません・・・)を相手に圧倒的なスコアで競り勝つなど、
その技術は抜群に高く評価されています。
講演ではその技術がひと目で分かるデモを見せてくれるのですが、
これを見るだけでも講演を依頼する価値はあると言えるほど、驚きの技術です。

現在、JT、三井のリパーク、オイシックス等での採用、徳島県での実証実験など
多方面で導入が進んでおり、要注目の企業として、商談は順番待ちになるほどだそうです。

講演テーマと内容構成はご要望に合わせて相談が可能です。
AIの歴史や時代の流れに加え、事例紹介やデモなどを交え60~90分で構成するのが一般的。
AIの技術が一体どういうものなのかという基本から、実際に応用されていてる技術や導入例など、
経営者ならではの具体的、実践的な視点で解説いただけます。

▽こちらの講演レポートもご一読ください。▽


石田先生は「AI革命で経営が変わる」ことを強調され、
また生産年齢人口の減少など今後の日本社会にとってAI化は必須であると説きます。
(そして、それは早ければ早いほど有利であるとも)

また、純国産のこの技術をできるだけリーズナブルに提供し、
今後の社会に役立てたいという理念をお持ちで、
多忙を極めるなか、時間の許す限り、全国各地にご出講していただけます。
(石田先生の調整が難しい場合は経営パートナーの荻野明仁氏も対応可能です)
全国津々浦々からのお問い合わせをお待ちしております。

コメント

このブログにコメントするにはログインが必要です。