日本綜合経営協会スタッフblog

創業49年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

2020年07月

征夷大将軍です。
梅雨明けはまだ先そうですね☔
少し肌寒い日が続いていますが、この雨が上がるといよいよ夏本番でしょうか!⛵

今回は、とある動画で知った簡単に楽しく作れるケーキに挑戦してみたので、レシピをご紹介します!
レシピと言っても、用意するものはオレオクッキーと牛乳、耐熱カップとフォーク👏
20200717-1
オレオクッキーはお好みの量でOK!(今回はうまくいくのか不安だったので5枚にしました(^^; )

まずクッキーを耐熱カップに入れて、フォークでザクザクと砕いていきます
ある程度細かく出来たら、牛乳を入れてしっとり生地ができるまでまた混ぜます
20200717-2
☑砕く際、固いかなと思ったら、先に少しだけ牛乳入れると良いかもです!
(見にくいですが、牛乳入れて、しっとりしている状態です…)

この状態でレンジに入れます!
加熱時間は何となく様子を見つつ…(笑)
最初600Wで30秒加熱しましたが、まだケーキっぽくなく、次は1000Wで20秒チン。
凄くケーキっぽく、良い香りが部屋中に広がりました(*´Д`)
20200717-3
☑加熱は1000Wで30秒くらいが良いかもです!(お好みで+10秒くらい)

黒いのでなんだかケーキに見えませんね(;’∀’)
でも口に入れるとフワッっとしていてオレオの甘さがおいしい!
これに生クリームやいちごジャムのようにアレンジしても良かったかなと思いました🍰
本当に時間がかからず簡単においしいケーキがつくれるとは!!!
3分クッキングでした!

しかもこの作り方は他のクッキーでもできるとか✨
お好きなクッキーでお好きなアレンジレシピでケーキを作ってみてはいかがでしょうか?

…後日談
耐熱カップを洗おうとしたら、洗っていたスポンジが黒くなりました(笑)
オレオの黒さは凄い!!

こんにちは、落武者(前世)です👹

毎年、梅仕事をしてみたいな~と思うばかりで期を逃してばかりいましたが
今年は外出自粛&キッチンスケールも手に入れたので
梅シロップを作ってみることにしました。

毎年、先輩社員Mさんに梅シロップのおすそ分けをいただくばかりでしたが
果たして、落武者はMさんのように上手に作れるのでしょうか!?

~用意するもの~
梅の実、氷砂糖(梅の実と同じ重さ分)、保存瓶

私が買った梅の実は、だいたい850グラムの重さでした。
(肉のハナ◯サで南高梅を見かけて購入。なんとお値段約900円!破格です。。)
瓶の大きさは、梅の実1キロあたり3~4Lが目安だそう。
今回は半分に分けて、1Lの瓶を2つ使って作ることにしました。

①瓶をしっかり煮沸消毒して、乾かします。熱でガラスが割れないように注意・・・
20200716-1
②梅のヘタを竹串で取ったあと、よく洗います。ヘタのあったへこんだ部分までキッチンペーパーで一個一個水気をとり、少し風に当てて乾かしました。
20200716-2
南高梅ってとってもいい匂いがするんですね・・・

③瓶に、氷砂糖と梅を交互に詰めます。蓋をしっかりしめて、仕込みはおしまい!簡単ですね。
20200716-3
日が当たらず、できるだけ涼しいところに置き、完成を待ちます。
日が経つにつれ砂糖が溶けていき、毎日まんべんなく砂糖が溶けるよう、瓶を回し・・・
約一ヶ月後、完成!
20200716-4
しわしわになった梅を取り出し、煮沸消毒した保存瓶に移し替え、冷蔵庫で保管します。

ちなみに張り切って回しすぎたせいか、1瓶は途中で発酵しかけてしまったのですが・・・
シロップだけを鍋に移し、弱火で沸騰しないよう10分ほど加熱して
おいしくいただくことができました。お腹も壊しませんでした!

だいたい1Lくらいのシロップができました。
炭酸で割って飲んでいます。夏にぴったり!少し濃い目がおいしいです。

なんとか無事においしいシロップになってよかったです!
今回の反省を生かして、来年は発酵させずに作れるようにがんばります。

ムシムシしている日が続いておりますが、熱中症などかかっておりませんか?
今年はマスクをつける機会も多く、更に気をつけなければいけませんね!
ものまね四天王です👸

先日、TBS「マツコの知らない世界」にブログでも何度かご紹介したことのある、
黒川勇人先生(缶詰博士)が8年ぶりにご出演されていました。
講演レポートはこちらの記事をご覧ください!
    

進化したグルメ缶詰の世界をご紹介されていて、
王個人としてはとろける食感のわらび餅の缶詰がとても気になりました😋
黒川先生はご講演では缶詰の安全性やその歴史のほか、
レシピをご紹介くださったり、缶詰のお土産をいただけることもあります!
そんな博士に代わって今回は王が最近よく作っているお手軽缶詰レシピをご紹介します👩‍🍳

今回使う缶詰はツナ缶。なんでも使えて万能なので我が家には常備しています。
ツナ缶は油を切っておきましょう🐟
20200706-1
きゅうりを千切りにして軽く塩もみをして水分を切ります。🥒
ツナ、きゅうりとコチュジャン、お砂糖、ごま油、お醤油、お酢を混ぜます。
できあがり🥗
20200706-2
調味料は適量ですが、王はコチュジャンは少し少なめ、お酢は少し多め、その他は同じくらいずつ入れています。
今回は大葉も入れました。あとはトマトを入れてもおいしいです🍅
おそうめんに添えたり、お豆腐にもりっと乗せて食べます。
20200706-3
さっぱりして、これからの季節にもぴったりです!

ツナ缶はよく使いますがサバ缶など他の缶詰には
まだチャレンジしたことが無いのでまた挑戦してみたいと思います😊
ごはんをしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう~!!

黒川勇人先生のプロフィールと講演依頼はこちら

↑このページのトップヘ