日本綜合経営協会スタッフblog

創業49年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

2019年01月

インフルエンザが流行っていますが、
みなさん大丈夫でしょうか?
ものまね四天王です👸

先日、弊社お得意様ご主催の三浦由紀江先生のご講演会へ行ってまいりました!
今回は「仕事は楽しく、自分に限界をつくらない」というテーマでお話いただきました。
先生は23年間の専業主婦生活ののち、44歳でJR上野駅の駅弁販売でパートデビュー。
これが人生ではじめてのお仕事。
パートから管理職、正社員にまでなった経歴を持つ先生
そんな先生がどういった考え方で、どういった事を心がけて今までお仕事をされてきたかをお話してくださいました。
全部書くとネタバレになってしまうので
特に私の印象に残ったお話を紹介したいと思います😇

とても楽しそうにお仕事のお話をされる先生でもパート時代、転職を考えた時期があったそうで、いくら利益をだしてもなかなか上に認められなかったことから 求人誌をみて新しい働き口を探していたそう。
それでもここで働くと決意。
「楽しい仕事なんてない、仕事を楽しくしてしまえばいいんだ!」
と、ご自身の考え方を変えて、お仕事を続けられたそう。
そんなとき、先生の店舗の支店長が変わった。
いままでの店長はずっと事務所でパソコンをカタカタしているだけ😐
でも次の支店長はお店も手伝うし、よくみんなを褒める。
そして先生はどんどん認められていったそうです。

そんな先生の接客のポイントが2つ。
お客様をよくみて気づくこと。何を見ているか、何を持っているか、何を着ているか。
よく聞くこと。話をする、話を聞くことでニーズをひきだす。
たしかに、旅行へ向かう駅でフレンドリーに接客してもらえたら嬉しくなって ついついたくさん駅弁を買っちゃいそうですよね😋🍙
先生はこの接客を通して駅弁の味が変わると思っていたそうです。
「さっきの販売員さんたのしかったな~」と笑顔で駅弁を食べるのと「あの無愛想な販売員どうなってるんだ!」とムカムカしながら食べるのでは味が変わるのではないかとおっしゃっていました。
ただ売ればいいだけではなく、お客様が駅弁を召し上がるときの気持ちも考えていらっしゃるとは…さすがです😊

こうした接客を続けることで営業所長に抜擢された先生。
なんと、1年で売上が5,000万円もUPしたそうです😲!
どうして売上が伸びたのか。先生は現場に出て手伝われたそうです。
ずっと事務所でパソコンをカタカタしていると煮詰まってきて、現場にお手伝いに行ってしまったそう。
初めて行ったときは「所長何やっているんですか!」と手伝うのを止められたそうですよ。
それもそのはず、それまでの営業所長は現場に来ても腕を組んで外から見ているだけ。
最初は遠慮していた現場の方々もそのうち慣れてくると「三浦さん、今日もお手伝いお願いします!」なんてお願いされるようになったとか😉
パートさんたちからも所長が来てくれると楽しい!という声もあがったそうです。
先生がいらっしゃったら場がパッと明るくなりそうなのでパートさんたちの思いがよく分かりました✨
また、先生は現場のことは現場が一番よくわかっているという考えからある程度の決定権を現場の方々に持たせたとのこと。
それが原動力となって売上アップにつながったのではないかとおっしゃっていました。

最後は、感謝の気持ちと楽しむことが重要だということを身をもって知った。
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいんだと考えてきた。
みなさんもたくさん笑って、楽しくお仕事をすることにつなげていただければと締めくくられました。

お話の途中では、先生が企画に携わり大成功した駅弁や鉄道博物館のおみやげだけでなく、失敗した駅弁もご紹介いただけました。
一緒に聴講したチョコレート大好きなハルク先輩は全部チョコレートでできた、なんちゃって幕の内弁当が気になったようでした😍🍫

なんと!三浦先生は現在も現役のパートさんとしてJRの駅弁売り場でご活躍中だそうです。
今回のご講演前にもお仕事をされてきたそうでしたが お疲れの色も全く見せず控室でも気さくにお話してくださいました。
ご講演も先生の接客と同じく明るくフレンドリーな印象で、次の旅行のときには私もぜひ先生の店舗に行って先生のおすすめ駅弁を買いたいな、と思いました😉🌟

営業さんはもちろん、実際に自分が販売などしていない社員の方などでも お仕事に対してのポジティブな考え方を教えていただけるご講演だったと思います。
三浦先生のご依頼、お待ちしております🙊💝


■過去の記事

■関連記事
渡瀬謙先生

諏訪貴子先生

湯澤剛先生
 

先日友人のお見送りのために羽田空港へ行きました。
平日ではありましたが、お正月休みの影響で人はいっぱい。
大きい荷物を持っている人を眺めながら、いいなーと。征夷大将軍です。

羽田空港まではいつも楽なバスで移動していましたが、今回はモノレールに初めて乗車しました。
大きな荷物を置けるように棚が低めに設置されているすごい。。。

空港での目的はお見送りがてらのランチ🍙
第2ターミナルだったのですが、お食事処ってこんなにあるんですね。
種類も豊富でこれは迷います😌。
ちなみに今回はかつを食べました。和幸です。キャベツおかわり自由で好きです(笑)

ゆっくり食事して、搭乗までに時間があったので、ふらーと観光。
お土産屋、服屋など、忘れ物、追加の買い物も十分空港で済ませられそうです。
その後は(初めての?)展望デッキへ。
飛行機が目の前を通過し、離陸。これは時間忘れて、見入ってしまいます!✈
なんか改めて飛行機ってすごいんだなーと。

20190125
(写真撮り忘れたので、公式HPより引用ですが、、、)

離陸してはまた別便が離陸。
どこ行くんだろーと友人とお話しながら、搭乗時間まで、ひたすら見てました👀

羽田空港は国内線もさすがの規模ですが、国際線もTHE日本の雰囲気を味わえます。
以前にテレビでも特集されていたほど、施設が充実!
飛行機利用だけでなくとも、遊びでも楽しいと思います。
でも、やはりどこか旅行に行きたいです。。。 以上です。

こんにちは超人ハルクです😊

昨年秋のこと、弊社お得意様ご主催による河合雅司先生のご講演を聴講してきました。
20190107

河合雅司先生と言えば、そう💡ベストセラー「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」(講談社現代新書)の著者でいらっしゃいます✨✨

多い時は月に20回、1日3回講演もあるとのこと!恐るべしご多忙ぶり!!
今回、ご主催役員の方が河合先生の著書を読み、ぜひご講演をお願いしたいと達てのご指名。
お時間をご調整頂き、お願いすることができました。ありがとうございます💕

ご講演テーマは「人口減少という『静かなる有事』に賢く対処する」。

ご講演の中身はオフレコになりますが、
①河合先生の研究データに基づく現状について
②人口減少が引き起こす5年後、10年後、50年後etc…の未来予測について
③その人口減少にどう対処していくかについて
の三部構成となっております。

地場にあわせたデータを入れ、わかりやすく解説頂けます。
詳しくはぜひご講演をお聴きください!

続編である「未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること」も大ヒットの河合先生。
2019年は新たな著書を執筆されるとおっしゃっていました。とても楽しみですね!

人口減少していく未来はどうなっていくのでしょうか?
人口減少問題に関するご講演を、とのお問い合わせも増えております。

明けましておめでとうございます🐗
今年もお世話になります超人ハルクです。よろしくお願いいたします!

昨年秋のこと。
弊社お得意様主催の記念講演会にて、「リーダーの条件~一流選手から学ぶ 目標達成へのプロセス~」と題した山本昌邦先生のご講演を聴いてきました。
前半は、一流選手たちがどんな特徴を持ってどのように成長していったか、
後半は、一流選手たちをどんなテクニックで育て、チームをマネジメントしたか、
と、講演の流れを伝えてからのスタートとなりました!

まず前半。
長友佑都選手は、愛媛の中学を卒業後、サッカーの強豪である東福岡高校へ。頑張っていたが、大した活躍ができず、どこのプロからも声がかからなかった。東京の大学へ進学するも、一年目はスタンドで太鼓をたたき応援のみ。これではダメだと懸命に努力。FC東京へ誘ってもらえ、プロの世界へ。現在に至る。

本田圭佑選手は、中学の時ガンバ大阪ジュニアユースに在籍していたが、高校ではユースで落とされ、15の春に挫折を味わい、金沢の星稜高校へ。雪まみれになりながら努力を重ね、高校選手権で活躍、プロの世界へ戻ってきて、今はW杯三大会連続ゴールを決めるほど世界で活躍している。小学校の卒業文集に、40億稼ぎ、セリエAで10番をつけると。全て実現している。

中村俊輔選手は、中学の時横浜マリノスジュニアユースに在籍していたが、高校では落とされ、高校サッカー名門の桐光学園高校へ。高校選手権で準優勝し、山本氏がユースの代表監督をしていた時に呼び、今に至っている。

では、彼らを蹴落とし、高校ユースに上がった人たちは今どこに消えたのか?
残念ながら“努力する才能のない人”はこの世界に残れない。彼らは、“折れない心”、“諦めない気持ち”、“努力し続ける”という良い習慣を身に着けている。
「負けず嫌い」「自分の意思でやり、人の話が聞ける」「高い目標を具体的に持っている」という3つが一流選手に共通すること。中でも特に中田英寿選手は人の話をよく聞きに来た。

サッカーには、技術・戦術・体力はもちろんのこと、その要素を包み込む強いメンタルが必要。つまり努力し続けることが必要。
中山雅史選手というギネス記録を2つ持つ、日本一ヘタなストライカーがいた。1988年フランスのワールドカップ、骨折していたにも関わらず、唯一点を決めたのは彼だった。メンタルがとてもすごく、サッカー選手にはとても重要なこと。この強いメンタルを買われて、2002年ワールドカップの代表に選ばれた。

そして後半。
中山雅史選手と秋田豊選手は、年齢によるパフォーマンスの衰えで一年以上も候補から外れていたものの、若い選手を叱咤激励する、相談に乗る等、見事に支えてくれ、チームを勝利に導いてくれた。

“このメンバーで何ができるか”を考えられるチームが強くなる。

長いこと選手に伝えてきた言葉がある。
「勝つことが大切ではない。勝ちたいと思うことが大切なんだ。諦めないことが大切なんだ。自分がしたことに絶対に満足しないことが大切なんだ。気を抜かないことが大切なんだ。自分に期待をしてくれている人をがっかりさせないことが大切なんだ。」

もちろん勝つためにプレーをするが、負けた時はチャンピオンのように堂々と負けを認めればいい。負けを言い訳せず、チームが勝つために自分はどうすればよかったのか考え、挑戦していくことが大切である。

スポーツは人生を学べる素晴らしいもの。
人生には喜びもあれば絶望もあるが、諦めなければ成長できる。

では、リーダー(指導者)の特徴とは?
①個性を生かすこと(パーソナリティー)
②専門知識がある
③指導能力がある(説明がうまいかではなく説得できるか、選手を納得させられるかどうか)

リーダーの仕事は、教えることではなく、気付かせること。
気付かせるためには、答えに辿り着くための良い質問をすること。

試合前のマネジメント方法は?ストレスやプレッシャーをどうやって取り除くか?
ポジティブな指標を与えること、選手自身の長所や強みを意識させ自信を持たせること。

最後に、「偉大なリーダーとは、選手の感情を揺さぶり、情熱に火をつけ、秘められた資質を呼び覚ませる人だ」とまとめられて終了となりました。

人を育てることの難しさは誰でも感じること。
山本先生のお話を多くの方に参考にして頂きたいと思います!

皆様からのお問い合わせ、ご依頼、お待ちしております☎

追伸:今回の会場は一般公開されておらず、なかなか入れません!
ご講演前に、会場内部~外観、お庭まで、見学させて頂き、先生にもとても喜んで頂けました!ご担当の方、とても貴重な経験をありがとうございます💕

山本昌邦先生のプロフィールと講演依頼はこちら


■関連記事

こんにちは、落武者(前世)です👹
先日、友人に誘われ、埼京線・十条駅近くにあるクルド家庭料理のお店に行きました!

クルド人は、中東の“国を持たない世界最大の民族”。
お恥ずかしながらそれ以外にはほぼ何も知らず、家庭料理がどんなものなのかもあまり想像ができません。
でもせっかくお誘いいただいたので、興味本位で行ってみることにしました。

こちらがお店の外観。十条駅南口改札を出てすぐ左手にあります。
20190117_1
わかりやすいですね~~🐙

20190117_2
お昼時だったのでランチセットメニューから
私(手前):ムサカ(ナス・ピーマン・トマトの煮込み料理)
友人(奥):フェスリエ(インゲンと羊肉の煮込み)とクフタビイチ(ひき肉団子のグルグル包み揚げ)、ピクルス
両方ともご飯はクルド風ピラフ。
セットのドリンクは紅茶・手作りヨーグルト飲料の2種類から選べます。

ムサカは酸味がきいた、スパイスなしのカレーみたいな感じ。(ヨーグルトがベース?)
さっぱりとしていますがご飯にも合い、食べやすい!
夏野菜がメインなこともあり、暑い時期に食べたらもっとおいしそう・・・
フェスリエとクフタビイチも少しいただきました。
お肉(こちらも羊でした)の包み揚げ、美味しかったです!
外側はもちもちの生地。お肉は少しスパイスの香りがしましたが、辛みはまったくなし。
どのお料理も塩気が効きすぎることなく、見た目よりずっとやさしいお味でした。

ランチ以外のメニューもちらっと見たところ、
日本でもすっかりおなじみのケバブ(ナンとのセットも)をはじめ、
ちょっと気になるヨーグルトスープ、きゅうりミントヨーグルトスープ(!?)、
各種お肉と野菜の煮込みなどなど・・・ 気になるお料理がたくさん!
夜にはお酒も楽しめるそうですよ💫

十条駅周辺はどんどん国際色豊かになっているようです!
以前同じ友人と一緒に行った、アフガニスタン料理のお店もおいしかったのを覚えています(ミントの葉っぱを使ったお肉料理など・・・)

ゆったりした空気が流れる十条。十条銀座の商店街も見応えがあります。
お散歩がてら異国の味を楽しんでみるのも楽しそうですね😋

↑このページのトップヘ