日本綜合経営協会スタッフblog

創業49年 日本で初めて講師派遣を専門に起業した日本綜合経営協会(東京)のスタッフblogです。

横浜こども科学館、愛称“はまぎんこども宇宙科学館”に行ってきました。
当社でも大変お世話になっている的川泰宣先生が館長を務めておられます。

最寄り駅は都内から1時間とちょっとのJR京浜東北線 洋光台駅。
ナイスな団地が威容を誇る「ザ・郊外ニュータウン」といった趣に心躍ります。
駅からは歩いて数分と至近です。↓外観
20180927_1520180927_14

建物は宇宙劇場(プラネタリウム)と展示室や休憩室を含むB2から5Fまでのフロアで構成。

宇宙劇場(プラネタリウム)では様々なプログラムが上映されていますが、
当日朝から行列が出来ていたのはあの猫型ロボットと仲間たちのプログラムでした。
なかなか良くできており人気もあるようで、最新作は第三弾とのこと。

展示室の内装は宇宙船をイメージした作りになっていますが、
エントランスにある宇宙船の内部ということでしょうか?
20180927_820180927_13
宇宙船は四分の一だけ製作し壁面の鏡に映して完成させるという科学館らしい造作です。
まるで宙に浮いているように見えます。

展示は体験型のものが多く半日~一日は楽しめる内容です。
2Fから5Fまでテーマ別の展示が組まれています。

個人的にツボだったのはこれ↓ 5F「宇宙船長室」にあります。
20180927_6
鉄球を発射し、天体の引力圏に見立てた穴で「スイングバイ※」させてゴールに入れるという
スマートボール(懐かしい)みたいなゲーム!
無類のスイングバイ好きとしてはたまりません(言い方は「重力カタパルト」の方が好き)。
※註:惑星など天体の引力(重力)を利用して宇宙船や衛星を加減速させる技術。アニメ版銀英伝(石黒版)の第50話でシュタインメッツ艦隊がブラックホールを利用してスイングバイするというSFならではのトンデモ航法を実行するシーンは最高でした。

4F「宇宙研究室」には物理法則に関連する展示や実験装置が色々あって面白いのですが、
なぜか知恵の輪やパズルの類も置いてあって自由に遊べます。
これまた好物の木工パズルがあった(わが家では匹見パズルを愛用しております)ので、
着手したのですが・・・これが難しい。
結局あと一歩のところで時間が足りず完成できませんでした。
非常に悔しいのでまたパズルだけやりに行きたいと思います。

ところで1Fには“洋光台サイエンスクラブ”を開催する教室と工房が。
20180927_120180927_2
最近流行りのプログラミングするロボットなどいろんな工作を体験できるようです。
こちらのプログラムも申し込みに行列が出来ていました。
この他にも各階でサイエンスショーやレクチャー、ワークショップなど
自由参加のイベントがあり賑わっていました。

さらに、地下2Fへ行くとダクト萌え(?)にはたまらない場所も。
(ちなみに洋光台駅の3つ手前は工場萌えにはたまらない根岸駅。)
20180927_520180927_9
B2Fから5Fまでは吹き抜けになっていて、壁や天井には随所にダクトが走っており、
どことなく漂う“戦隊ヒーローものの秘密基地”感がイイです。
ロボットの形をした滑り台もあって、子どもたちが飛び回って遊んでいます。

ということで、まさに上から下まで、大人も子どもも楽しめる科学館です。
国立科学博物館や日本科学未来館もいいのですが、広すぎて結構疲れますよね。
その点、こちらは気になるところは何度も行ったり来たり出来ますし
コンパクトで移動も楽ですから、家族連れにはもってこいの施設です。
帰りに石川町駅で途中下車すれば中華街も楽しめます。

今度の土日は“はまぎん こども宇宙科学館”でスイングバイ!

余談です。
ミュージアムショップにあるカプセルトイでミニ地球儀的なものを購入。
半球を組み合わせるのですが、どうにも模様が合わないので、
「あれ?」と思ってよく見たら大陸の形が地球じゃない・・・。
これ、どこの地球型惑星なんでしょう?ロゴ・ダウの異星人の星でしょうか?
未知の惑星模型が買えるなんて、素敵です。

若草物語です。
先日、多湖弘明先生のご講演を聴いてまいりました。
ネタバレにならない程度にご紹介いたします。


まずは多湖先生のご紹介を。
安全大会を中心にご出講いただいている多湖先生ですが、現役の鳶職人でもいらっしゃいます。
なんとあのスカイツリーの建設にも携わったとのこと!
最近では、新国立競技場や虎ノ門ヒルズ、豊洲新市場などの現場でも活躍されました。

突然ですが、皆様は「とび職」がどのような仕事かご存知でしょうか? 
なんとなく、ヘルメットを被ってニッカポッカを履いて、高いところで作業をする人・・・
というイメージがあるくらいで、私もよく知りません。
多湖先生のお写真を見ても、実際にお会いしても、よくわかりませんでした。
むしろ、スーツをビシッと着こなす先生には「(イメージとしての)とび職感」は全然ありません。
おそらく、私と同じく「漠然としたイメージはあるけどよくわからない」人が多いと思います。

そのような人のためにも、多湖先生は約20年前にホームページを開設。
今もとび職についての情報発信をおこなっていらっしゃいます。
そしてもちろんご講演でも、鳶職人について、さらに鳶職人としての経験を通して学んだ
安全管理の方法などについてお話しいただきます。

20190925
今回のテーマは、「『安全』は選択である。自覚から始まる現役鳶職人のマインドセット
「安全」が選択、とは?「自覚」がどう安全につながるのか?
そこまで書いてしまうとネタバレになるので、残念ながら詳細は書けません・・・
が、一応講演レポートなので、印象に残った部分だけを書きますね。

スカイツリー建設に参加するには、20万人の職人から選ばれないといけない。
選ばれるために必要な何かが足りない、しかしその何かがわからない。
試行錯誤していくうちに気づいたのは、人間力があって初めて一流になるということ。
自分自身と本気で向き合い、人間的に成長するために必要だと思うことを片っ端からやっていった。

・・・このとき先生がおこなった、自分との向き合い方というのが驚きでした。
自分の好きなもの・嫌いなもの、その理由などを全部ノートに書き出す。
さらに、一日の会話を録音して、自分の言動・考え方を見直す。
とても単純ですが、いざやるとなるとものすごく面倒で大変な作業です。
そんな作業をひたすらやり続けたおかげで、見えていなかった選択肢が見えてきた。
このお話を聴いて、自分を知ることの大切さを改めて考えさせられました。

このご講演会では安全がテーマのお話をしていただきましたが、それだけではなく、
親方としての経験を生かした人材育成のお話もしていただけます。
また、建設業関係者の方はもちろん、とび職なんてよくわからんぞという方にもおすすめです。
高層建築現場の写真や映像を見る機会はなかなかありませんので!

こんにちは、落武者(前世)です。
先日、定期券の入ったケースを道で落として、無くしてしまいました・・・
が!!! なんと飯田橋にある警視庁遺失物センターという物々しい名前の施設に届いており
幸運なことに、中身も全て無事に手元に戻ってきました!
どなたかの参考になればと思い、レポートします。。。

●経緯
最寄り駅を降りた後、家の近くで落としたことは明白でした。
心当たりのあるお店などにも聞きましたが届いてないとのこと・・・
交番に届け出て、部屋の中も再三探して、連絡を待っておりました。
約1週間後、最寄りの図書館から1本の電話が。
「図書貸出カードの入ったケースが飯田橋の警視庁遺失物センターに届いているので、
この整理番号を伝えて、取りに行って下さい」とのこと!!
※定期券と一緒に図書館の貸出カードも入れていたのです。
でも交番に届け出ているのに、どうして警視庁のほうに・・・と思いつつ
行きました。警視庁遺失物センター!
(滅多にないことでちょっとテンションも上がっていました)

●警視庁遺失物センターについて
対応時間は8:30~17:15。会社を早退させてもらい、行きました。
まずJR飯田橋駅に着いたら東口を出て、「飯田橋交差点」の大きな歩道橋をのぼります。
歩道橋の階段前にある、色々な施設への案内の中にも「警視庁遺失物センター」の表示が。
とても親切ですね!途中まではこの表示に従って歩けます。
歩道橋を降りたらなぜか消えましたが・・・

目的の建物は、外堀通りに面したガソリンスタンド(エネオス)の奥、少し路地に入ったところにあります。
エネオスさんを目印に歩くといいかもしれませんね。
お役所っぽい外観ですね。ちなみに建物内では写真撮影禁止でした🙅
20180921

緊張しながら中に入ると、内観もやっぱりお役所っぽい感じでカウンターが。
図書館の方から聞いた整理番号を伝えると、係の方が奥に確認してくれて
私の定期券入れを片手に戻ってきてくれました!!!

その後は、本当に自分が落とした物かどうか、現物を確認させてもらい
免許証を見せて本人証明、指定の用紙に住所・名前を書いて、あっさり終了。
所要時間は約3分。余裕を持って行ったので、待っている方もほとんどおらず、とてもスムーズでした!
対応してくれた方も「よかったね~」と一緒に喜んでくれました。ありがとうございました。

どこに届けられていたんですか?と聞くと、家の最寄り駅だと教えてくれました。
東京都内では、駅に届けられた忘れ物・落とし物は 当日は届けられた駅で保管、
翌日は各社の忘れ物取扱所へ送られ、数日の保管期間を過ぎた後は
警視庁遺失物センターに送られるんだそうです。(※各社で異なるかと思います)
おそらく、中に入っていた図書館カードをセンターの方が見て、
図書館経由で連絡があったのだと思います。

もしかしたら駅に届けられているかも!?と機転を利かせれば、
もっと早く取り戻せていたかもしれません。。でも良い勉強になりました。
落とし物・忘れ物には気をつけましょう!!

最近じめじめとしていて、テンションがあがりません。。。
征夷大将軍です。

先日山梨へ行ってきました!
今年は暑かったので、涼しいかな~と思い清里を訪れました🌿
やはり涼しい。むしろすこし肌寒いくらいでした(‘Д’)

20180914_120180914_2
お昼ごろに行ったので、まずは腹ごしらえに『そば処 さと』さんで
お蕎麦と天丼のセットを注文。
どちらも楽しめるなんて!うれしいですね!
もちろんお味はおいしいし、満足できます👌
(ちなみにわんこと一緒にお食事もできますよ)

その後は清泉寮へ。
休日に行ったので、やはり人がたくさんいました。
そしてここに来た目的は清里の代名詞 ジャージーミルクでつくられた
ソフトクリームです🐮
20180914_3
みえづらいですが、富士山をバックにいただきました🌋
それはもう濃厚でおいし☺
高原で食べるソフトクリーはひと味違いますね(笑)

その後も帰りに道にあったお店に寄ったりと、お昼頃からの行動でも満喫しました😀
またお出かけしたいと思います。以上です。

少し肌寒くなり、夏の終わりを感じています。
ものまね四天王です👸
夏の締めに先日、八景島シーパラダイスへ行ってきました。

実は3月にも八景島へ行っていた王ですが、
そのときに改装していたエリアがいつの間にかオープンしていたのです!
どうやら25周年を迎えて大規模リニューアルされたようです…!

王の注目は4つある水族館の中でも一番広い、
アクアミュージアムの新エリア「フォレストエリア」です🌱🌿
ここでは川に住んでいるお魚やカピバラ、コツメカワウソなどの動物にも会えます。
このエリアの「森のこみち」は柵やアクリルなど、
動物たちとの隔たりが何もなく至近距離で観察できるのが魅力です😇💗
20180913_120180913_2

カピバラやマーラはもちろんかわいいのですが、
王が会いたかったのはビントロングさん。
(王は写真を綺麗に撮れなかったので実際に見ていただきたいです)
ジャコウネコ科の動物。つまりネコのお仲間だそうなのですが、そのニオイが特徴的だとか!
嗅がないわけにはいきません。
小屋の中のニオイを嗅げるようにパイプがあり、おそるおそる嗅いでみると…
香ばしい香り、、これは、、、ポップコーンに似た香りがするんですね~。
ちなみにセイウチはとても口が臭いそうです。
食べたお魚が胃の中で発酵するため臭くなってしまうらしいですよ。
いつか嗅いでみたいものです🐠
(鳥羽水族館ではチューしてもらえます😚)
八景島のセイウチは体重がなんと1トンある子もいました。
泳ぎの迫力が違いましたのでぜひ注目していただきたいです😉

他にもたくさんのウミウシを見れるエリアやピラニアの餌やり体験、
期間限定ではありますが
イルカショーを超間近で見れる特別シート(膝下まで水に浸かります)があったりと
以前に八景島へ行ったことがある方もまた楽しめるのではないかと思います🙊🌟
3連休のお出かけにいかがでしょうか!
20180913_3イルカショー特別シートの様子

↑このページのトップヘ